人気ブログランキング | 話題のタグを見る


鉄道模型工作日記


by takedon2000

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
はやとの風作成
C58 1再生プロジェクト
185系リニューアル
燕 客車を作る
C51燕牽引機制作
C53再生プロジェクト
京急2100系製作
東武50070系製作
営団6000系製作
模型の収納
トワイライト入場
もみじ色
DCCの話
コンテナ関係
新車の整備(機関車編)
その他
マニ44(モデルアイコン)制作
未分類

以前の記事

2021年 07月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月

フォロー中のブログ

鉄ヲタのパパの部屋!!
鉄道模型を楽しむページ
急行越前の鉄の話
スハの会運転会ブログ

最新の記事

京急 快特12連に向けて
at 2021-07-31 11:43
はやとの風制作記 その4 塗装
at 2020-01-22 23:18
はやとの風制作記 その3
at 2019-11-06 23:03
はやとの風制作記 その2
at 2019-10-19 16:10
はやとの風制作記 その1
at 2019-10-14 23:10

外部リンク

検索

その他のジャンル

画像一覧

小田急50000系VSE DCC化

久々の投稿です。
色々2016年末からありまして、やっとひと段落したので貯めてたぶんも含めてちょっとずつ書き込みします。

まず、TOMIXのVSEのDCC化ですが、今回は熊田貿易さんの日本型デコーダーを使ってます。

連接車+車体長が短いため、どうしようかと考えました。
 ①小型スピーカーを無理やり1両に詰め込む
 ②スピーカーだけほかの車両に置く
 ③デコーダーをほかの車両に置く

と考えましたが、結局②、③を採用することとしました。

M車である3号車と8号車にはデコーダーを置かず2号車と9号車に置く事としました。
これで、スピーカーが少し先頭に近づくのでメロディーホーンも先頭車から鳴っているように聞こえる事でしょう。

ただ、ここで問題になってくるのは車体間の配線です。
リード線を出してコネクターで接続も考えましたが、どうしてもスマートに接続したいと思い
幌部分を使って接点とすることとしました。

まず、幌に導電テープを張り付け幌接点を作ります。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13080111.jpg
接点側は、フレキ基盤と真鍮の板を使って
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13080649.jpg
こんな部品を作りました。
上から見るとこんな感じで接点となります。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13081136.jpg
参考までに両側の車端も!
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13081744.jpg

次にM車バラシです。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13035561.jpg
とりあえずバラバラにここまでばらす必要はないと思いますが、、、
モーターの端子にリード線を半田付けして絶縁します。
因みに両側のおもり兼通電板からは独立させてください。デコーダーがショートします。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13130616.jpg
なるべく車内に配線が見えないように配策します。

小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13053044.jpg
後は幌に半田付けすればM車の改造は終了。

次にデコーダー車です。(2号車、9号車)

置き場はちょうどデコーダーとスピーカーがすっぽり入ります。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13172412.jpg
では、スピーカー用の穴を開けましょう。
ちょっともったいない気がしますがね。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13173939.jpg
さて、きれいに仕上げて
 
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13174502.jpg
完成です。

表に戻して配線を完結します。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13175746.jpg
接触不良を防ぐためにデコーダーへの終電は、ラグ版にてネジ止めとしました。
これで完成です。

さて、最後に先頭車ですがこちらには永末システムさんのDF11r4ss(両極性FX)を使いました。
これは楽でいいですね。

まずは、全バラシ(好きです)
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13251290.jpg
左下の部分(変な接点が見えます)がライトユニットです。
まずは、このねじを外します。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13253000.jpg
この間にデコーダー入れれば完成です。
小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13254758.jpg

さて完成です。

特に完成しても外観の変化がないので全体の写真はありませんがどうせなのでスミ入れだけはしてみした。
実感出てます。
今車両は、先週の静岡トレインフェスタにて走らせました。
友人も同じVSEの改造を行っており、レイアウト内をVSEがすれ違いざまにメロディーホーンを鳴らすのは
楽しかったですよ。

小田急50000系VSE DCC化_a0234427_13280837.jpg
おしまい。










by takedon2000 | 2017-05-28 13:32 | DCCの話
<< C51の制作 その1 モデルアイコン製マニ44の制作 >>